

『多聴多読(たちょうたどく)マガジン』10月号が9月6日(月)に発売されます!
試し読みはこちらからできます

★10月号の特集は、「耳と口を同時に筋トレ! シャドーイング100本ノック」。

シャドーイングとは、モデル音声を聞きながら、少し遅れてまねして声に出す英語の練習法です(リピーティングとは異なります!)。
いわばリスニングしながらスピーキング練習をするようなもので、英語に強い耳と口を同時に鍛えることができます。ただ、初心者には少し難しい練習法とされているのも事実。
そこで今回の特集では、短めの英文から著名人の名スピーチまで、やさしいものから順にシャドーイングに取り組めるとっておきの「100 本ノック」をご用意しました。
この機会にぜひ、シャドーイングのやり方を身につけてください。
★単語シャドーイング(best, vestなど似た単語を含む一文を練習)
☆短文シャドーイング(短い英文を使って、英語の音声変化に慣れる練習)
★会話シャドーイング(会話文を使って、ある程度まとまった量を練習)
★長文シャドーイング(世界の著名人たちの感動スピーチで練習)
と、短いものから始まって、徐々に長くなっていきます。
★やさしい洋書を読み、朗読音声を聞く
「快読快聴ライブラリ」
では、下記の5作品を紹介します。
01 The Haunted Halloween Party (Ready, Action)

ハロウィーンの日をテーマにした季節もののリーダー。英語劇としても使えるシリーズなので、朗読音声は登場人物によって声優が異なり、歌あり、BGMありでとても豪華。全文掲載!
02 Patriotic Pizza (Highlights: Reading Quest)

ピザの歴史はどこから始まったのかを紐解く短いノンフィクション。全文掲載!
03 Naoko: My Japan (Teen ELI Readers: Real Lives)

日本の女子中学生Naokoの一日を紹介。Lineで友達とやり取りしてたり、好きな男の子がいたりと、本当に日本のどこかに実在してそうなリアル感。
04 Attack on Titan (進撃の巨人)

今年完結して話題になりましたね。大人気漫画のバイリンガル版を数ページ紹介。
Extra: The International Success of Shohei Ohtani

2021年MLBで大活躍している大谷翔平選手について。やさしい英語で読んでみましょう。
★スターインタビュー
では、『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』のマーゴット・ロビーのインタビューをお届けします。

今回スター・インタビューで取り上げている『ザ・スーサイド・スクワッド “極”悪党、集結』は、実はシリーズ2作目なんです。
前作『スーサイド・スクワッド』は、現在は様々な配信サイトで見ることができますよ!
私も見てみましたが、おもしろかったです。マーベル作品とDC作品の区別がよくわからず、ごっちゃになっていましたが、
スーサイド・スクワッドシリーズを見れば、きっと頭の中が整理されるでしょう。(スーサイドスクワッドシリーズはDCシリーズです!)
★新連載:TOEIC

速聴トレーニング
10月号からTOEICの新連載が始まります。

早川幸治先生による、TOEICのリスニングパートPart 3と4を余裕をもって取り組むために、シャドーイングでトレーニングをしていく連載です。
★特別企画:物語を読むときに覚えておくと便利な動詞100選
通巻100号を記念した特別企画。

多読初期に、GRからステップアップして、ネイティブ子ども向けの本を読んで、英語に慣れていくというのは重要なステップ。ですが、「これ子ども向けなの?」と思うような見慣れない単語がいっぱい出てきて、本を読む気を失くすことも……。
あなたはshoveって動詞を聞いたことがありますか? betの意味を「賭ける」だけだと思っていませんか?
多読ライフを充実させたいタドキストはぜひチェックしてみてくださいね!
それでは、10月号を書店で見かけましたらぜひお手にとってみてください!
『多聴多読マガジン10月号』をどうぞよろしくお願いします!
試し読みはこちらから